私たちは仏壇を通じて
現代のライフスタイルを
提案します。
Company私たちについて

名古屋仏壇製造の中心地で1908年に創業した美濃梅は、現在5代目。仏具店で修行を積んだ初代である曾祖父が独立し、仏壇店をスタートさせたのが始まりです。現在は仏壇仏具製造を主にしており、修理をしながら長く使えるよう解体・修復しやすい構造にしたものや、シンプルなデザインを採用したものなど、伝統を守りながらも現代の生活で長くご愛用いただけるよう工夫した仏壇仏具づくりを、腕利きの職人たちとともに行なっています。
What’s NAGOYA BUTSUDAN?名古屋仏壇の特徴

名古屋仏壇は、江戸時代に名古屋城下で栄えてから300年以上の歴史をもつ、愛知県を代表する伝統工芸です。長野県木曽郡から木曽川を下り運び込まれた良質な木材を基礎とし、金箔や漆、彫刻などを多用した仏壇は豪華で雅やか。水害から仏壇を守るために台が高くつくられていたり、仏具をしまうための収納などの仕掛けも多く、機能性が高いのも魅力です。
名古屋仏壇づくりの最大の特徴は、工程ごとに分業化し、専門技術に特化したつくり手のリレーでひとつの商品を製作していくこと。木地製作や彫刻、蒔絵、錺金具製作などの専門的かつ独自の技術技法をもった職人がおり、それぞれの作業が独立して行われることで、質の高い商品に仕上げています。
PHOTO GALLERY









